損する人得する人で鶏むね肉の観音開きについて
紹介されていました!
鶏むね肉の活用術が広がるお得技!だと思ったのでご紹介します!
Sponsored Link
観音開き

①まず、鶏むね肉を縦にして切る準備完了!
切り込みは中央部分に入れるので真ん中を確認します。
②むね肉の中央を縦に包丁を入れていきます。
ここで肉の厚さ上から半分、1/2くらいまで切り込みを入れます。
完全に切ってしまわないように気を付けてください!
③切り込みをいれた部分から横に包丁を寝かせた状態で、
左に切り込みを入れ、肉を完全に切ってしまわないところで包丁を止めてください。
包丁はなるべく水平にして、手前にスーッと引くように切るとうまく切れると思います。
④切った肉の端の部分を手で抑えつつ、包丁を肉に乗せるように寝かせてください。
すると、左側全体がいい感じで平らになるはずです。
⑤右側も同じように…。右に包丁を切りにくいので向きを反対にひっくり返して、
③と同じように包丁を寝かせて切ってください。

これで出来上がり!

↑こんな感じで切れば
けっこう活用方法が色々変わってくる気がします!
Sponsored Link