
こんにちは。貧乏ちゃんです。
日々小さな節約を重ねたいタイプなので、結構コンセントとか気になります。
Sponsored Link
出産の時も、週末、祝日、夜間は入院費用がかさむので
赤ちゃんに出てこないでね!と頼んでおいたら午前中の10時ごろから
本格的な陣痛になり、最終的にお昼13時に出てきてくれました!
ありがとー!
まぁそんなこんなで電気代にも深夜料金があるということを知って
これはぜひ利用しないと…ということで調査してみました!
電気契約プラン「従量電灯」と「時間帯別電灯」
電気の契約プランには、「従量電灯」と「時間帯別電灯」
という種類があり
時間帯別電灯というプランでないと、
深夜料金が安いプランにはならないのです!!
そっか…普通に基本的なプランでも深夜料金が
あるんだと思っていました…ショック…
通常は皆さん、「従量電灯」こちらのプランの方が一般的なようで
貧乏ちゃんもこちらのプランになっております。
こちらのプランは使えば使うだけ料金が加算されるもので
時間帯とは関係のないプランなので、
我が家では深夜料金は全く関係なさそうです(ヽ”ω`)
え!それじゃあ時間帯別電灯に変更しちゃおうかしら!ってことで
そちらの料金プランについてもちょっと調べてみました!
時間帯別電灯プランについて
時間帯は大体
昼間(午前7時~午後11時)
夜間(午後11時~翌日午前7時)
で区別されているようです。
もしも時間帯別電灯プランに設定されている方は
夜11時以降のお洗濯がよさそうですね!
ちなみに九州電力では…
貧乏ちゃんは九州電力ユーザーなので…
九州電力について調べてみました。
九州本島の料金プランについて調べたのですが…
なんと目当ての時間帯別電灯のプランは新規加入を停止していました…;;;
そ…そんな…
きっとあんまり利益がなかったんでしょうね…;;
もっと早くに深夜料金について気づくべきだった…!
ですがいちおう今でも加入できるプランで
時間帯に料金が異なるプランもあり
「電化でセレクト・ナイト」というプランもあるのですが
こちらは主にオール電化の方におすすめされているようです。
しかし基本料金が15kw以上だと1契約で4320円で…
昼間の料金は夏冬と春秋で2種類に分かれていて17.55~26.40円
そして問題の深夜料金が13.02円…
現在、貧乏ちゃんが加入している「従量電灯B」は20アンペアで
基本料金が583.20円…
この契約だと~120Kwhまでは単価が17.19円
121~300Kwhでは22.69円、301kwh~25.63円なので…
確かに深夜料金は13.02円と格段に安いけれど…
基本料金が高い!ようなのです!
うーむ;;
これじゃあ普通にこのままのプランでコツコツ地味に
コンセントを抜いたほうがよさそうです…!
とっても残念な調査結果ですが…
地道が一番!ということですね!!!
でもこれは九州電力の場合なので
地方の電力会社によって料金プランはかなり違うと思います!
ぜひお住いの地域の電力会社の契約内容、料金プランを見比べて
みてください!
Sponsored Link